日本について

日本の電圧・周波数と電源プラグの形状

outlet

日本に来る際、自分の国から充電器などを持ってくることがあると思います。しかし、もしその充電器のプラグや電圧が日本に対応していなければ、残念ながら使用することはできません。

日本の電圧や電源プラグについて事前に学んでおけば、そういったトラブルのリスクを減らすことができます。このページをぜひ参考にしてみてください。

日本で採用されている電圧と周波数

電化製品が適切に使えるかどうかは、その地域で採用されている電圧と周波数によります。

電圧

日本の電圧は100Vです。220V〜240Vくらいの電圧を採用している国が多い一方で、100Vを採用しているのは日本と北朝鮮くらいなので、世界的に見ると珍しいと言えますね。

電圧採用している主な国や地域
100V日本、北朝鮮
110V台湾、メキシコ、ジャマイカなど
120Vアメリカ、カナダ、コロンビアなど
220V中国、ベトナム、タイ、チリ、フランス、イタリア、エジプトなど
230Vシンガポール、ドイツ、オーストリア、パキスタンなど
240Vインド、オーストラリア、イギリス、ケニア、UAE(アラブ首長国連邦)など

※地域によっては複数の電圧を採用しています。

自国から何らかの電化製品や充電アダプタなどを持参する場合、日本の電圧である100Vに対応しているか確認しておきましょう。対応していない場合は変圧器が必要です。

周波数

電化製品の周波数には主に50Hzと60Hzの2種類がありますが、日本には50Hzを採用している地域と60Hzを採用している地域があります。

新潟県にある糸魚川と静岡県にある富士川を結んだ線を境に、東側では50Hz、西側では60Hzとなっているのです。

hz map
画像引用元:電気の周波数(50/60Hz)について

タイマーを内蔵した電化製品などは、対応していない周波数だと適切に動かないことがあるので、気をつけておくと良いでしょう。

周波数が違う場合の挙動該当する電化製品
問題ないテレビ、ストーブ、アイロン、電気炊飯器など
使えるが能力が変わる掃除機、扇風機、冷蔵庫、ミキサーなど
使えない洗濯機、電気時計、電子レンジなど

参考:TEPCO公式サイト (Japanese)

なお、「50/60Hz」と記載されている電化製品はどちらの周波数でも使えます。詳しくは購入時に、家電量販店の店員に相談してみてください。

周波数の違いに影響を受ける電化製品を日本に持ち込む場合は、住む予定の地域の周波数もチェックしておきたいですね。

電圧と周波数のチェック方法

電圧や周波数は、その電化製品の表面や取扱説明書などを見て確認しましょう。

参考までに、下記画像は日本のモバイルルーターの充電器ですが、対応している電力と周波数が記載されているのがわかります。100V~240Vまでの電圧、および50Hzと60Hz両方の周波数に対応していますね。

モバイルルーターの充電アダプタ

ちなみに、iPhoneの充電アダプタも電圧100V~240V、周波数50/60Hzに対応しています。下記の画像は少し見にくいですが、「Input: 100-240V〜 50/60Hz」と書かれています。後述するプラグの形状さえ合っていれば日本でも問題なく使えるということですね。

iphone charger
iPhoneの充電アダプタ

海外から持ち込むのがこうした商品だけであれば、変圧器を事前に用意する必要はないでしょう。

日本の電源プラグの形

japanese plug

世界には様々な形状の電源プラグがありますが、日本で使われているのは細長い2本のプラグが特徴的なAタイプと呼ばれるものです。

日本だけでなく、以下のような地域でも同じAタイプが使われています。

Aタイプの電源プラグが使われている地域の例

アメリカ、カナダ、メキシコ、中国、台湾、グアム、フィリピン、ペルーなど
※地域によってはAタイプ以外の電源プラグも使用されています。

これらの地域から日本に来る人なら、変換プラグが必要ないかもしれませんね。

ただ、確実に使えるか不安な場合はやはり変換プラグがあると安心です。日本到着後に調達する場合、ビックカメラやヤマダ電機などの家電量販店や、旅行用品が置いてある東急ハンズなどのお店をチェックしてみると良いでしょう。

まとめ

100Vの電圧に対応していて、かつAタイプのプラグを持つ商品であれば、日本でも問題なく使用することができます。自国から持参する場合は電圧とプラグの形状を確認し、必要に応じて変圧器や変換プラグなどを用意しましょう。

また、一部の電化製品は周波数の違いによる影響を受けるので、そうした商品は住む予定の地域が東日本なら50Hz、西日本なら60Hzに対応したものである必要があります。

日本に電化製品を持ち込む際は、ぜひ参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました