日本に中長期にわたって滞在する人は、日本での銀行口座を作る必要に迫られます。特に日本で就労する人は、給与受け取りのためにほぼ必ず銀行口座が必要となってくるでしょう。
銀行口座を開設するための条件とその手続きについて、このページでは詳しく紹介していきます。
日本で銀行口座を開設できる外国人
外国人で口座開設の限界
日本で銀行口座を開設することのできる外国人は原則として以下の通りです。短期滞在の方は基本的に銀行口座を作ることができません。
- 仕事や留学を目的に日本に6ヶ月以上滞在している人
ただし、実際は6ヶ月未満の滞在でも支店によって、「日本で働いている人はOK」「留学生で学生証を出せるならOK」というような判断をされることもあります。何らかの理由で入国後すぐに通常の銀行口座が必要な場合は、各支店へ直接相談してみてください。
非居住者向けの口座について
日本での生活が6ヶ月に満たない人でも、非居住者向けの口座であれば作れる場合があります。ただしこちらの場合、通常の銀行口座にはない縛りがあります。
キャッシュカードが使えないということはATMも使えないということですので、お金を引き出したり預けたりするには、窓口が開いている時間に銀行に行く必要があります。
国内振込が海外送金扱いになるというのも、費用が割高になるので損です。そうした不便さがあるので、非居住者用銀行口座はあまりおすすめできません。
上記のような制限がある口座でも問題ない、という人だけ検討するようにしましょう。
口座を開設する銀行と支店を確認する
日本で居住者として銀行口座を開設する条件を満たしている人は、どの銀行・支店で口座を開設すべきか、その判断基準を確認していきましょう。
勤務先から指定されている銀行・支店はあるか
まず、勤務先から給与受取口座として指定されている銀行・支店があれば、必ずそこで作るようにします。
外国人が多い勤務先であれば、指定されている支店の担当者も外国人に慣れていることが多く、手続きが多少スムーズかもしれません。そうでない場合、開設までに手間取る可能性も高いので、なるべく日本語のわかる方にサポートいただくのがおすすめです。
自宅あるいは職場の近くの支店か
銀行や支店の指定がない場合、あるいは銀行は指定されていても支店は指定されていない場合は、自宅か職場の近くで開設するようにします。
というのも、自宅とも職場とも近くない支店での口座開設は、支店の方針で断られる可能性が高いからです。自宅の近く、あるいは職場の近くの支店で口座開設してくださいと断られることが多いので、最初から自宅や職場に近い場所の支店へ行きましょう。
外国人でも開設しやすいか(英語対応しているなど)
選べる銀行が複数ある場合、外国人にとって口座開設しやすい銀行を選びましょう。
数ある銀行のうち、特に外国人に向いているのは新生銀行で、英語版のページが多数用意されているため便利です。ATMもコンビニエンスストアに多数設置されており、使い勝手も良くておすすめです。
いずれにしても、まずは職場の人にどこの銀行で口座を作るべきか聞いてみるのが良いですね。指定はなくても、おすすめを教えてくれるかもしれません。
口座開設の流れ
口座を開設する銀行と支店が決まったら、開設手続きを進めていきましょう。
必要なもの
ほとんどの銀行および支店では、以下のようなものが口座開設に必要です。
- 在留カード(住所登録済みのもの)
- パスポート
- 印鑑
- 電話番号
- 社員証や雇用証明書(場合による)
- 最初に入金する少量のお金
- マイナンバーカード(マイナンバー通知カードも可)
- 納税者番号(Taxpayer Identification Number、米国人の場合)
上記のうち、印鑑は銀行口座開設以外の手続きでも使う場合があるため、日本に来てすぐに作ってしまった方が良いでしょう。サインでOKとしてくれる支店もまれにありますが、基本的に必要だと考えておいてください。
また、社員証や雇用証明書は、給与受取口座として銀行口座を開設する際に銀行側から提出(提示)を求められることがあります。必要に応じて勤務先に準備してもらいましょう。
口座を開設するかどうかは支店の方針と判断によるところが大きく、窓口に行っても作れなかった、ということはざらにあります。そのため、できれば事前に日本語がわかる人から口座開設予定の支店に電話をかけてもらい、「外国人の給与受取口座を作りに行きたいが、何を用意すれば口座開設できるか」と聞いて必要書類を確認しておきたいところです。
なお、外国人従業員の受け入れを数多く行っている企業の場合、人事担当者が「いつも使う支店」「いつも用意しているもの」などに詳しい場合がありますので、困ったら相談してみてください。
口座開設の手続き
一般的には、専用の申し込み用紙に必要事項を記入し、窓口に提出するというのが口座開設の流れです。
申し込み用紙では、下記のような情報を記入していきます。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- 口座開設の目的
- 開設する口座の種類
- 最初に入金する金額
名前などに誤りがあると非常に面倒なことになるので、在留カードを確認し、間違いのないように記入を進めていきましょう。
銀行口座には「定期預金」「当座預金」などの種類がありますが、一般的な給与受取であれば「普通預金」を選択して問題ありません。
口座開設の目的は「給与受取のため」となる人がほとんどでしょう。
また、口座開設時には多くの場合、最初に少額の入金が求められます。1,000円くらいをとりあえず入金しておく人が多いので、その入金する額を記入しましょう。
すべて記入完了したら、窓口の担当者に渡して内容の確認をしてもらいます。問題なければ、あとは手続きが完了するのを待つだけです。
口座開設手続きにかかる時間
支店を訪問して銀行口座開設を行う場合、待ち時間や用紙の記入を含めると2時間くらいはかかるのが普通です。
窓口が混雑している曜日・時間帯ならさらに長くなることもありますので、時間には余裕を持って手続きを行うようにしましょう。
通帳とキャッシュカードの受領
銀行口座の開設手続きを行っても、その場でキャッシュカードが手に入るわけではありません。
通帳はその場でもらえることが多いですが、一般的にキャッシュカードは一週間~10日程度経ってから自宅に届きます。原則として、ポスト投函ではなく手渡し(簡易書留)です。
無事に通帳とキャッシュカードを入手したら、口座開設の手続きは完了です。
ATMについて
銀行口座を作成したら、お金の出し入れに関してはほとんどATMを使うことになります。わざわざ窓口に行く必要もなく、手軽に預け入れや引き出し、振込を行えます。
ほとんどのATMには英語への表記切り替えボタンがありますので、日本語が難しければ英語に切り替えて操作しましょう。
ATMでは主に下記のような操作を行うことができます。
- 引き出し
- 預け入れ
- 残高照会・通帳記帳
- 振込
最初から「引き出し」等のボタンが表示されている場合も多いですが、下記画像のようにまずキャッシュカードを入れるタイプのATMもあります。
この場合でも英語への表記切り替えボタンはありますので、操作で苦労することはあまりないでしょう。
海外送金について
銀行口座に関する大体の操作はATMで行えますが、海外送金に関しては窓口かオンライン経由となる場合がほとんどです。
例えば新生銀行では、海外送金はGoレミットというオンラインサービスを使って行います。
三井住友銀行では、窓口またはインターネットバンキングで海外送金を受け付けています。
ゆうちょ銀行では英語での案内ページが用意されていて、事前に海外送金の申込書をオンラインで作成することもできます。
手間がかかるうえ、どの銀行でも手数料が高めなので、なるべく回数は少なく抑えたいところですね。
口座開設時に海外送金についても窓口で案内してもらっておくと安心できます。
まとめ
外国人が日本人と同じような銀行口座を作るためには、原則として日本に6ヶ月以上住んでいる必要があります。しかし実際には、同じ銀行でも店舗によって微妙に基準が異なるため、外国人留学生やワーキングホリデーの外国人が銀行口座を開設する際は複数の銀行に申請を出してみると良いでしょう。
日本の事業所で働いているが口座開設に申し込む場合、勤務先の証明として社員証や名刺、雇用証明書などが必要なケースも多いので、しっかりと準備してから口座開設に臨みたいですね。
なお、一番良いのは、日本語のわかる勤務先の方が同席してくれることです。銀行のスタッフは日本語しか話せないことが多いので、もし可能ならこちら側で日本語対応や通訳をしてくれる人を用意しましょう。
本ページの情報を参考にして、銀行口座開設手続きがスムーズに進むように準備をしてみてください。